2ntブログ
DATE: --/--/--(--)   CATEGORY: スポンサー広告
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
page top
DATE: 2008/03/24(月)   CATEGORY: 未分類
【海外/医療】リアル“ブラック・ジャック”!天才ドクター奇跡のがん切除手術成功
1 :しいたけφ ★:2008/03/23(日) 12:17:15 ID:???0

米フロリダ州のマイアミ大ジャクソン記念病院は21日
(日本時間22日)、患者の6つの臓器を体外に取り出してがんを切除し、
その後6臓器を体内に戻す世界初の難手術に成功したと発表した。
手術を担当したのは、同病院移植外科の加藤友朗医師らのチーム。

加藤医師はこれまで多くの移植手術で成功を収め、医療番組でも紹介されている
リアル“ブラック・ジャック”だ。

世界初の難手術をやってのけた加藤医師。「長年の多臓器移植の経験で可能になった。
切除不可能とされるがんの患者に適応できる」と話し、
がん患者への今後の治療に大きな光が差したことを強調した。

以下ソース
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080323/trd0803231054003-n1.htm
2:名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:17:36 ID:htmXj6030
あっちょんぶりけ

3 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:17:58 ID:FUmlVyf30
重複

【医療】がん:6臓器取り出し切除手術 世界初、米病院の邦人医師
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206211787/


4 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:18:18 ID:goCCQhDw0
医師免許持ってないのか


5 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:19:08 ID:r0yTINgD0
医師免許持ってたら、BJじゃないだろ

6 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:19:37 ID:9cah5mzm0
もしかすると死ぬ死ぬ詐欺の担当医として有名な人?

7 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:20:13 ID:UsNK7DlRO
法外な手術料請求すんのか

8 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:20:29 ID:nLdY9VMY0
医師免許持ってるなら リアル医龍だな

9 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:20:35 ID:p/JLyNMn0
たまたま成功しただけだろと

10 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:20:46 ID:oDTLEMNo0
医師免許があるのでBJじゃないけど
GJ!


11 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:21:18 ID:k589VBWk0
おまえらがいつか癌特効薬を発明するから
この技術も無駄なものになるだろうけどな
とりあえず現段階では誉めておこう

12 :しいたけφ ★:2008/03/23(日) 12:21:21 ID:???0
>>3
( ; ゚Д゚)これも重複ですたか
「ブラック」で検索したんだけど

13 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:21:39 ID:UR6DPUhs0
BJの患者なら手術成功しても理不尽に死ぬんだな

14 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:21:57 ID:Nxcyd0L/0
勿論高額な医療費を請求したんだろうな

15 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:22:00 ID:qEF4yEW90
日本じゃ警察 検察のいい的だからアメリカでやるしかないね

 日本じゃもう外科手術できないし、寿命でも訴えられる国

16 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:22:15 ID:7AyxJ3Ct0
そんなに取り出すなよ

17 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:22:23 ID:+bChF1UD0
ドクターテンマ?

18 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:22:44 ID:p/JLyNMn0
たぶんこの患者は全財産を奪い取られた挙句借金まで背負って自殺するんだよw

19 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:22:51 ID:wPAvJiKqO
>>12
俺はあんたを支持するよ

20 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:23:09 ID:OYVFgJZB0
これ、ブラックジャックの意味わかってんの?

21 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:23:35 ID:YME76Mdw0
Dr.テンマは脳外科医だっつーの

22 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:24:42 ID:ME8JptEO0
凄いけど誰にでもできる術式じゃないよな・・・

23 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:25:15 ID:n1JjWm4O0
板尾のほう

24 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:25:55 ID:p/JLyNMn0
アメリカの破産理由で一番多いのが医療費が払えないという理由だからね
アメリカはほとんど特殊な治療は保険が効かない
医者はがっぽり儲けてテレビや雑誌で英雄気取り
患者は病気が治っても結局借金苦で自殺してる
アメリカショービジネスの光と影だ

25 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:26:06 ID:p/oUsR/5O
医師免許もってないのかな?

26 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:26:12 ID:dz8uM3ud0
ブラックジャックはインターン制度に反抗して免許を取らなかっただけ。
現代に甦るブラックジャックは、また別の問題をあげつらう必要がある。

27 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:26:14 ID:GHqrkWFaO
奇跡的な成功率の手術が行われたことに問題はないのか?
失敗前提なわけでしょ?

28 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:28:50 ID:j8uivSHl0
もぐりかよ

29 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:28:52 ID:YBakgyvD0
マイケル・ジャクソン記念病院かとヲモタw

で、癌は切ったが、術後数日で患者脂肪?

30 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:29:04 ID:/nHHAijW0
名医と呼ばれる人は自分の技術を
他人に教えないよな。

31 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:29:31 ID:QOkchQfkO
リアルドクターKだな、加藤だし

32 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:30:11 ID:TyURTAZyP
>>27
切除不可能のガンなんだから本人だって可能性に賭けたいわな。
怖がってもどの道長く無いじゃん。
しっかし6臓器ってそんな無茶な・・・・・

33 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:30:36 ID:EsUW0KS/0
医師免許持ってないのか?

34 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:30:44 ID:ESIeOeIeO
経験豊富な自分だから執刀できたってことだろ
自分の価値を高めるためにもおもいっきり難しいてことはアピるだろうし、
そもそも受けなきゃ死を待つだけなら確率低くても受けるわな。金さえあれば。

35 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:30:50 ID:G/kcBsAq0
手術費は10億円だ!!

36 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:30:57 ID:6kR9rLHX0
難病のわが子を直せるのはBJだけ、と親父が治療を頼んだが、
市長が法律違反だ、と手術直前にBJ逮捕し、地元の医者に手術させたら子供は死亡

激怒した親父が爆弾で市長の息子をふっとばし、危篤状態に。

市長は医者どもに手術を命令するが、医者は不可能だと拒否。
可能なのはBJだけ、と。

市長は牢屋にぶちこんでいるBJに、釈放書を渡して息子の手術を願い出るが、
BJは書類をビリビリに破り捨てる
(エンド)

これ、良かったなあ 20年以上前に読んだ

37 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:30:57 ID:pq0ZFLhU0
日本の専門医とアメリカの専門医じゃオペ数が桁違い。
知識は一流でも外科手術で経験数が少なければダメかと。

それに、心臓なら心臓、脳なら脳、精神科なら精神科、と
医学部時代から専門を分けて知識・技術を習得するアメリカ医大生と違って
日本は、ただ医学部を出れば、好きな専門で開業できるのも異常。

おまけに一度資格を取れば、切磋琢磨しなくても資格を失わないため、
田舎の開業医が、医学の一般常識さえしどろもどろなことが普通にあるのも怖い。
医師免許取得可能な学部は、偏差値40くらいの超低レベルからあるのに
医師免許の合格率が80%という高さなのも本当に恐ろしい。

日本の医師が優秀なのは一部だけ。
しかも、患者側にが誰が優秀で誰が無能か全然わからない。

38 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:31:11 ID:neKAZK1U0
ミスター加藤!じつはスルー

39 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:31:26 ID:DD3GwwIp0
>>9
>>18
>>24
コイツは間違いなく朝鮮人。
においで分かる。

40 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:31:49 ID:A6jYAm7S0
自分で自分の手術をしたのかと思った

41 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:32:37 ID:VVQKlDX70
医師免許あったら 単なる名医じゃね?

42 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:32:43 ID:/dGJEyhqO
手術費用は10000億円だろ

43 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:32:49 ID:jnMNOn6/0
>>26
精神的な原因で手が震える為とか、
話によって違うときがあるね

44 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:32:57 ID:c1gCDrOT0
すげえことするな。
でも多臓器に癌があるってことは目に見えないものがもっと沢山あるんじゃないの?

患者さんがいい方向に行くと良いんだけど…。


45 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:33:00 ID:9LzQw3IdO
>>27
当然患者も家族も了承済だろ
助かる可能性があるならワラにもすがりたいだろうし

たしかに成功したから良いってもんじゃないけど患者は責められない罠

46 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:33:01 ID:OGCI+dWQ0
外科医の自分がぶっちゃけたこと言わせてもらうとね

正直ね、医者って高学歴のボンボンばっかりだから、技術も大したことないんですよ
例えば甲子園に、偏差値が凄く高い高校が出ます?出ないでしょ

それと一緒で、医者も高学歴ばっかりで勉強ができる奴が結局生き残るものだから
手術もレベルが高いっつっても大したことないです

これは絶対変えるべきなんですね。もちろん馬鹿じゃ務まらないけど

もっと指先が器用な人間を集めるべき。
金持ちで高学歴の中から、そういう人材を見つけるのってほんと無理

47 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:33:51 ID:EwbzPzhf0
日本では本人がリスク説明を受け、同意書にサインしていても
失敗したら同意書がいきなり意味無しになるという訳の分からない事になるけどな

日本は「自己責任」という言葉が他人を責める時にしか使われない国

48 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:34:20 ID:0cgEwCj4O
この医者、調理師免許も持ってそうね。

49 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:34:23 ID:C9V83tpI0
アメリカの医療技術はすげ~な 高いけど

50 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:34:35 ID:p/JLyNMn0
たぶん職人家系の人が医者やったほうが成功率高いよw

51 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:34:57 ID:G/kcBsAq0
>>46
TVチャンピオンの、手先が器用選手権とかのコンテスト優勝者が医者になればいいのか
なるほど

52 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:35:07 ID:YME76Mdw0
>>47
なんせ、「自己責任」という意識が皆無な愚民だらけの国だからな。

53 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:35:42 ID:jnMNOn6/0
プロ市民団体「人体実験だ!」

54 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:36:01 ID:QfYMgMir0
>>46
本来、医者ってのは、医術つまり技術者なんであって、頭でっかちの理屈馬鹿
はお呼びじゃないんだよね。

理も技も備えている、そういった技術者が必要だというのに、日本の場合、本当
に終わっているなと思うのは、そういう学閥主義がいまだにはびこっていて、現実
はガン無視。

実務で本当に必要とされている要素を誰も重視しないで外野ばかりを気にしている
という体たらく。金持ち?高学歴? 技術者の世界とはリンクしない世界だなw

55 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:36:30 ID:ZeByVWhe0
問題は優秀な人はアメリカに行っちゃう事だが、
これはもうどうしようもないな。この人はアメリカで成功して欲しい。
つーか成功してるな

56 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:37:17 ID:2zG53jjPO
>>37
その専門医が開業医を評価する一種の指標でしょ。

>医師免許取得可能な学部は、偏差値40くらいの超低レベルからあるのに
国内外の医学部医学科を卒業して日本の医師免許か厚労省だかの許可を得ないと
日本で診療行為は出来ない訳だがこれはどういう事?

57 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:37:18 ID:bZB+jpRd0
>>46
なんだっけ
米粒に字書く人いるじゃん?
ああいう器用さが必要なの?

58 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:37:19 ID:G/kcBsAq0
アメリカは技術高いけど高い
日本は技術平均だけど安い

俺は日本の方が素晴らしいと思うよ
他人の芝生は青く見えるもんだ

59 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:37:29 ID:CWfplax80
うむ、
小泉が日本の医療を崩壊させたからな

60 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:37:54 ID:/hZnCvB8O
>>10クソ!!言われた...orz

61 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:38:01 ID:Ckd4byxB0
>>46
甲子園には札幌南高校とかたまに出てくるだろ。

62 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:38:27 ID:VVQKlDX70
>>58
だよな

飛びぬけた技術を持つ医者より
誰でも出来るように易化する手段を

63 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:39:05 ID:+FkVeNU10
つまり図面どおりに手術するオペ職人と
患者を診断してどういう手術するか決めて図面をひく人間に
分業すれば完璧って事だな

64 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:39:08 ID:Co2boKwc0
このニュースの肝は、この人がアメリカにいる。って事なんじゃねーの?
日本も医療費抑えるのもいいけど、
こういう人を使えるように何でもありの医療にしろよ。

65 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:39:30 ID:9Ld3gwkI0
自殺や飢餓で日に数j十万が死んでるのに、そこまでする価値があるのか?

66 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:39:30 ID:cFOK6YfbO
>>53
ガチで言ってるから困るww

67 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:39:39 ID:SAhla2go0
>>46
俺指先器用だから雇ってくれよ(´・ω・`)

68 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:39:46 ID:NHCJcuYZ0
このおっさんがスペシャルなだけで、一般の執刀医がマネできる物でも無いんじゃないの

69 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:40:44 ID:G/kcBsAq0
>>64
業界が閉鎖的だから無理じゃねーの?
病気腎移植の人も日本では犯罪者扱いだし

70 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:40:51 ID:TA0Px72P0
ピノコは?

71 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:40:57 ID:+kHcLkt30
おまいら天才外科医といったらスーパードクターKだろうが、JK・・・。

72 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:41:31 ID:vYlrT5eL0
天才というより、手先の器用な人。
みんな思ってたけど、不器用で自信が無かった。
彼はきようで出来た。きっとプラモデルつくりも得意。

73 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:41:48 ID:EZjM/N7M0
加藤なら医龍の加藤ちゃんだろ?

74 :さざなみ:2008/03/23(日) 12:42:31 ID:PDdIpyDh0
むしろ、スーパードクターK。

もちろん、加藤先生GJです!

75 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:42:36 ID:Z0/6rDznO
6つの臓器って‥
リアルピノコ?

76 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:43:03 ID:Co2boKwc0
器用なだけじゃだめだろ。
決断力も判断力も必要だろ。
そもそもそれを使うための知識もいる。

77 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:44:25 ID:HNLY8y4r0
手術代は10億円だ。命と引き換えなら安いモンだ。

78 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:45:09 ID:p/JLyNMn0
そりゃ誰だって死ぬか生きるかって話になったら
自分の命なんてどうでもいいから身内を助けたいとか思うだろ
費用の事なんて後で考えればいいとか
身内が死にそうな時ってそういう精神状態になってるだろ
医者はそこに漬け込んで法外な医療費を平然と請求するわけ
断れない事を知った上でね
助かっても結局借金だけが残るんだよ
ある意味ものすごいマフィアみたいな連中だよ医者は

79 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:45:33 ID:MXtH2ggq0
にぽんじん手先が異様に器用アル
海外で折り紙で鶴を折ると異星人を見るような目で見られるらしいアルね

80 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:45:56 ID:VW1cR++9O
>>12
ブラックで検索とかアホか

81 :名無し:2008/03/23(日) 12:46:30 ID:UN659DIWO
手術料は、一億円だ

82 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:46:37 ID:CoyLDIBeO
人間て案外丈夫じゃん

83 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:47:01 ID:uEz1LmXI0
>>36
イタリアのマフィアの息子かなんかの手術を医師会が反対して
BJにやらせずに手術したら氏んで、会長の息子が撃たれるような話もあったな。

84 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:47:59 ID:FAsdMIOS0
リアル“切り裂き・ジャック”だな!

85 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:48:11 ID:Eskyr4RbO
おこがましいとは思わんかね

86 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:48:12 ID:VB7riTfa0
ジャクソン記念病院ってどこかで聞いた気がするなぁ
死ぬ死ぬ詐欺だっけ?

87 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:48:42 ID:cTNNQftHO
これほど優秀なのに、医師免許が無いなんて…

88 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:48:50 ID:UzuIe34S0
産経の記者はブラックジャックよんだことないのか?

あいつは、無免許なのに凄い技術をもっていて、自分自身も凄い
手術によって救われて、その痛々しい痕がまだ残ってる
というのがブラックジャックたる所以だろ。

89 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:49:16 ID:YMQSkrxW0
>>12
ジャックでも検索しろよ阿呆が!

90 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:49:38 ID:IsHPT3BY0
なにごともハイリスクハイリターンだよ…

91 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:49:58 ID:r1QlHPzC0
アメリカの医者が特に優秀とは聞かないけどな。世界中からくるから
優秀なのもいるし、どさっと資金投下されてるってところはもちろんあるとして。

内視鏡だかなんだか、日本のほうがよっぽどうまいとか。
アメリカがなんでも先端で優秀とはきかないなあ。

92 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:50:27 ID:2JMZzr6o0
ナム三!

93 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:50:31 ID:MXtH2ggq0
>>91
>>1をよく読むアル

94 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:50:55 ID:CbNzh5gRO
>>3
切り裂きジャックに斬られて氏ね


95 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:51:11 ID:TA0Px72P0
>>36
ブラックジャック先生なら、なんやかやと厳しい言辞を吐きつつも
市長の息子の命を救いそうなものだが…そんな話もあるのか

96 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:51:13 ID:jnMNOn6/0
普段なら10億円だが、50円に負けてやろう

97 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:51:44 ID:Q+W55+qIO
>>211
だってどんなの何でもねぇ!
だってどんなの何でもねぇ!
イェー!ノッヘッポー!!

98 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:52:17 ID:uEz1LmXI0
>>85
本間先生乙

99 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:53:17 ID:YMQSkrxW0
>>36
第1話な。
市長じゃなくて医師会の会長だぞ。
20年前に読んだばかりなのにそんな間違いをして貰っては困る。

100 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:53:43 ID:pa4PQW4T0
>>95
ブラックジャックはそういうエピソード多いよ
ただのツンデレとはわけが違う

よく「人間愛」なんて言われるけど、ありゃ嘘。
実際はエゴむき出しなのにやたら人間臭い主人公の話
まあ、そこが面白いんだが。

101 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:54:16 ID:ohWLNN680
ドクターキリコ

102 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:54:43 ID:7YZt7SeD0
安心するのはまだ早い
1ヶ月くらいは様子見ないと
成功するのはするんだよ
そのあとが運命の分かれ目

103 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:57:33 ID:AwNcpBwP0
確かに外科で受験勉強で培った知識などほとんど役には立たないからな。
手先が器用なのが重要なんだけど。医学部は保証や安定性があるから
数学や物理が出来る人、あるいは東大に行ける人が集まりやすくなるんだよね。
医療行為で数学や物理なんか全く使わないし。なんで受験であんなに数学勉強したのか。
無駄な努力としか思えない。

104 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:57:49 ID:7YZt7SeD0
>>100
他のマンガなら直してやって感動した市長が
心入れ替えて…なんだろうけど、BJはシビアなんだよね。
何自分だけあまっちょろいこといってやがる、みたいなのが
根底にある。

105 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:57:59 ID:cUqQ9yDY0
子供の頃BJをリアルタイムで読んでたけど、手術シーンをグロに感じてあまり好きじゃなかったな



106 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:58:10 ID:kqgbAe3y0
三流大出の無免許医じゃねぇのかよ...orz

107 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 12:58:25 ID:t4BPBM/A0
メス一本置き忘れてたりして

108 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:00:00 ID:xIFIxYgZ0
          ,,,      ,,,,,,      : .と お. 救 人 お
       _ = ~~ ``ヽ_,=''~´  ´~ヽ    : は こ お .の っ
    _= ~               ヽ  : 思 が う  命 ぱ
    ~=、    ミゞ、  , -彡     ヽ. : わ ま な. を .い
       ~=、、、Cl~evj <e~}6)_   、、、ミ : ん し ん.   .で
        ミ.~~ /', ゚ ;'7  ミ7ヾ~- 、  : か い て
       ≡   (','゚, '.人  ゝ |  ヽ  : ね
        `=  `ー'   iノ'  | / |
         ~ーノノノノノ'′

109 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:00:04 ID:aUeWYhoz0
>>107
カルシウムの殻が(略

110 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:00:42 ID:PLClp6q20
例えば、10回失敗して1回成功したのなら天才でもなんでもなくてただの藪医者なんだが、
この人そんなに成功率高いの?

111 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:02:34 ID:ytU130ZiO
その言葉を聞きたかった

112 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:03:00 ID:bu+qQQ9TO
金持ちの日本人も手術してくれと殺到するな。
5000万ぐらいならポンと出せる人は沢山居る。
きっと世界中のガン患者から問い合わせが凄いんだろうな。

113 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:03:23 ID:YME76Mdw0
>>110
たとえば、世界中の医者が50回に一回しか成功できない事を
10回失敗して1回成功出来る医者でも、藪医者だと思うのか。そうですか。

114 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:03:32 ID:pa4PQW4T0
>>103
論理構築と突発的状況の予測を含めたオペレート能力
実は手先の器用さなんて人並みにあればいい
状況予測なんて場数を踏めば誰でもできるようになる気がするだろうけど
実際はこの習得にものすごく個人差が出る。

一本筋で最後まで終わってしまうオペなんて誰がやってもいっしょ。

115 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:03:36 ID:vChHaDAxO
つまり、自分に自分の臓器を移植したようなものだな?
しかも六臓器。

うーん…よくわからんが凄いんだろうな。

116 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:03:42 ID:YixosXASO
>>36
市長じゃなくて医師会会長だな。

117 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:03:44 ID:Kus1nokd0
>>95
ゆとり世代が見ているブラックジャックならば助けるかと
それ以前のは・・・

118 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:04:51 ID:PLClp6q20
>>113
『たとえば』ね。
で、実際はどうなの?

119 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:05:02 ID:7YZt7SeD0
>>115
いや移植じゃなくて、臓器をいったん外に
出してガンの部分を切除して戻したって
ことね
だから移植じゃない

1つの臓器ならまだしも6つだから、時間といかに
手際よく部位を切除するかが問われる
だから難しいのは確か。

けれども再発の可能性も考えないといけないし、
成功したと喜ぶのは早いと思う

120 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:05:20 ID:v1oxlx780
>>99
俺が持っている漫画の1巻の1話目は「医者はどこだ!」で、
実業家のドラ息子と仕立て屋の息子の話になってるぞ

121 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:05:39 ID:sMfsKZEt0
俺が泣いたのはゲラの話と化石好き少年の話

122 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:07:52 ID:EwbzPzhf0
幽霊や動物やコンピュータの手術をしてたのは覚えてる
話ごとにクオリティのばらつきが大きすぎるが、それが手塚先生

123 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:08:04 ID:7YZt7SeD0
まあ本気で患者を助けたいと思う医師がいれば
その人たち全員がBJなんだよ
腕のことじゃない、気持ちの話で。

124 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:08:23 ID:YME76Mdw0
>>118
だから、成功率の高さだけじゃそんな事判断出来ないだろ、と言ってるの。

自分で何かを調べる事も出来ないゆとり君は、75億年ROMってろ。

125 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:08:34 ID:PLClp6q20
>>122
宇宙人もあったな。

126 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:09:02 ID:Rd+yPF5i0
>>83>>95>>99>>116
いろいろ間違えまくった>>36がこの混乱の原因のひとつw

127 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:11:02 ID:+FkVeNU10
途中でBJより腕の良い針治療の先生が出てきたよな
西洋医学は万能じゃないって内容の
1~2回出たっきり消えたが、針刺すだけで手術の必要のある患者が
治ったりするそれまでと方向性の違うおかしな話。
手塚先生の中で一体何があったんだろうw

128 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:14:05 ID:PLClp6q20
>>124
調べても出てこねーから聞いている。
『その成功が凄いと言えるほど腕がいいのか』を聞いている。
死ぬほど馬券を買い捲れば万馬券を当てる事もあるだろう。
俺だって千打席もバッターボックスに立てばメジャーリーガーから長打の一本も打てる。
その一本で俺は天才バッターと言えるのか?

129 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:14:28 ID:Rd+yPF5i0
ちなみに>>36
市長じゃなくて医師会会長
爆弾じゃなくて銃撃
釈放書じゃなくて医師免許
だったはず。

>>127
琵琶丸だな。針アレルギーの話、研ぎ師の話など、悪くはなかったけど。
それはともかく、患者の身体に手を突っ込んで治す外人の医者(?)は、
子供心にもさすがにムチャだと思ったw

個人的には、ピノコとうり二つの女の子が登場する公害問題の話がグッと来た

130 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:15:39 ID:9zpgbHm0O
>>127

琵琶丸な、別におかしくないよ
重要なキャラ
本間先生、キリコに次いで重要なキャラかと
あと一回だけだけど呪術で胎児取り出す奴はコンピューターで完全に治そうとする奴もいたな
彼らの存在は(西洋)医学の置かれてる位置、問題点、現在の限界を分かりやすく対比させる為に必要だったのかと


131 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:15:49 ID:XIZ6FsRF0
qqq

132 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:15:55 ID:BSJ6AUvS0
ブラックジャックが要求するのは「高額な報酬」じゃなくて「誠意が見られる報酬」だ


133 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:15:58 ID:vChHaDAxO
>>119
なるほどなぁ。
そもそもガンが六臓器にあったのに、こんな手術に耐えられるのかと…

人間って頑丈だな。

134 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:16:14 ID:VkE62pud0
板尾じゃないのか

135 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:17:18 ID:nZZsObrMO
無免許?

136 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:17:21 ID:XP2lq9NK0
ドクターキリコも頼む。

ネットのあの人は居なくなったし。
第二のドクターキリコを頼む。

137 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:18:05 ID:Rd+yPF5i0
抜けてた。
>>36はオヤジと息子じゃなくて、マフィア親分のジイサンと孫の話、な。

>>128
優秀なアシスタント、医療機器の性能、患者の容態など、条件はあるから
そもそも公平な比較なんてできないぜ
患者にとっちゃ、成功すれば名医、失敗すれば藪医者だからな
「名医」のノルマなんぞ考えず、一人でも多く助けようとするのが医者ってもんだろ

138 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:18:26 ID:EwbzPzhf0
ウム、手応えあり・・

139 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:18:43 ID:yGzSXoGF0
>35
イタリアンマフィアのドンの孫がBJしか直せない病気になった。
そのドンはBJに手術を依頼しに来日したが
BJは無免許医ということで拘留中であり、手術ができなかった。

イタリアンマフィアのドンは医師会会長にBJの釈放を懇願するが
医師会会長は決してそれを認めず、医師会の医師が手術をすることになった。
しかし結局手術は失敗、孫は亡くなってしまう。

帰国間際、イタリアンマフィアは報復のため医師会会長の息子を襲撃、
どの医者もさじを投げる状態となった。彼を救えるのはBJ以外にいない。

医師会会長はBJの元へ行き、BJに医師免状を提示、
これをやるから息子を救ってくれと頼むが、
BJはその医師免状を破り捨てる。
最後、息子を救ってください、と懇願する医師会会長の絵で終り。

これで正しいと思うがいかがか。

140 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:19:07 ID:pa4PQW4T0
>>130
キリコ大好きだよ
スーツケース掏られる話のラストシーンは泣けた
アプローチの違いなんだよね
最近は医療現場もある意味キリコ寄りになってるから
こういう話が話題になるのだろうけど。

141 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:19:27 ID:PLClp6q20
>>137
それもそうだ。
ただまあ、かかる側としてはねえ。

142 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:19:42 ID:cC0+u1rOO
>>128
それが、「今まで誰も成功しなかった事」なら天才だろうな。

詭弁って知ってる?

143 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:20:32 ID:7YZt7SeD0
>>133
人間に限らず生物というのは、なかなか死なないし
あっさり死ぬ、ある意味矛盾したものだと思う。

144 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:21:23 ID:YME76Mdw0
>>139
それでいいような気がする。

145 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:22:49 ID:fDcWkz4aO
ブラック・ジャック♪
http://k.pic.to/p5pv3

146 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:23:16 ID:Rd+yPF5i0
ただ、こういうニュースが出ると困る人もいるんだよね
ガキが風邪引いただけで、名医を求めて大学病院に来る馬鹿親が増えるからなぁ…
有名医大病院なんかじゃ、患者を無碍に断れない建前上、町医者の紹介状が
ないと受診できないようになってるw
適切な患者に適切なレベルの医療サービスが提供されてないのが現状

147 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:23:18 ID:yGzSXoGF0
>>139
しまった!>>35>>36の間違い。。

148 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:23:23 ID:WWepgvU10
>>128
ど素人がたかだか1000打席立った程度でMJから長打打てたら天才じゃね?
たとえがいまいち分からんが

149 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:23:26 ID:PLClp6q20
>>142
知ってるが、詭弁が何か?

150 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:23:40 ID:TkT8dKZ3O
海外版キリコは存命だっけ

151 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:23:59 ID:HsavBtTQ0
オマイら名医って言う謳い文句に騙されるなYO
 癌だけじゃないが メスでお腹を開いた時に自分自身の脂肪が溶け出して血管に流れ込み
血管の不全と脂肪の中に含まれる毒素が1番弱ってるてる臓器に影響を及ぼして多臓器不全
で死に至るってのが一般的だ。
 手術自体成功しても後は本人の体力による所が大きい。

152 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:24:15 ID:x0S03CtJO
五郎ちゃん!

153 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:24:35 ID:9zpgbHm0O
>>140

だよな
例えば、末期ガンであちこち転移して生きるのが苦痛の患者がいたとしてもブラック・ジャックなら、甘えるな!生きろ!って怒鳴り付けると思う
そして本当に生きたいと思う患者に対してのみ奇跡のメスが光ると
でも、実際に人間はそんなに強くないんだよね
生きる事を強いるのがどこまで正しいのか‥‥


154 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:24:53 ID:nRZhhxBR0
手塚作品には、人間の根源的な「妄執」を肯定的にとらえたドラマが多い。

 生きることの意味そのものをこうした「妄執」のうちに見出している。
そのあたりが、とっても仏教的である。

155 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:25:14 ID:cC0+u1rOO
>>149
知ってたら「何か?」なんて言う前に自分の書き込み見直してこい。
>>128が詭弁そのものだと言ってるのもわからんのか。


156 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:25:42 ID:PLClp6q20
>>148
すまんが、それ以上簡単なたとえは俺には思いつかん。
理解を諦めてくれ。

157 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:26:57 ID:7YZt7SeD0
>>153
BJなら、苦痛のあまり心が折れて生きることを
諦めた人に対してはおそらくその死を受け入れると思う。



158 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:28:33 ID:SjikKaZnO
>>132
全力で納得した

159 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:29:29 ID:SLxfezcI0
>>156
少なくとも俺らが詳細な手順教えてもらって1000回やったってこんな手術できねーよ

160 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:29:43 ID:DD3GwwIp0
>>149
もう馬鹿は消えろよ。

161 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:29:52 ID:PLClp6q20
>>155
どのように詭弁になってる?

162 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:29:55 ID:PhJAjqpu0
無免許医がいると聴いて来ました

163 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:29:56 ID:pa4PQW4T0
>>157
漏れのBJ的解釈なら、>>153だわ。
切ることにどれだけ意味があるのか、様々な犠牲の上に生きること
それにどれだけ価値を見出すかはわからないけれども
BJはそれでも生きることを全肯定するところにベースがある気がする。

164 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:30:55 ID:k+OFq3et0
無免許なんだな?

165 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:31:06 ID:TqGT1LhU0
狼と戦いながら自分の手術をする

166 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:31:34 ID:bDJneA5NO
板尾創路の~

167 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:31:54 ID:cC0+u1rOO
>>161
「知ってる」んだろw
自分で考えろよそれぐらいw


168 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:31:57 ID:YME76Mdw0
>>163
同意。
BJ本人の境遇や、各エピソードを見る限りそう思う。

169 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:32:17 ID:PLClp6q20
>>159
何か、故意に話をすりかえようとしてないか?
『俺たちが1000回やっても成功しない手術』に成功したら天才なのか?

170 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:32:22 ID:EwbzPzhf0
この医者も日本の大学病院にいたら年収二千万もいかないだろうな

171 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:32:40 ID:txW7gcUC0
世の中には2種類の加藤がいる。
いい加藤と悪い加藤だ。

172 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:32:42 ID:fjF4scsV0
>>12
おまえは合格だw

173 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:33:14 ID:qTJB68qh0
ID: PLClp6q20 は難手術に成功したこの人物を「回数がどうとかいう」詭弁を用いて
ただ藪医者呼ばわりしたいだけなんじゃね?
良いじゃん自分でそう思ってるならそれで

はい、次の患者さんどうぞ

174 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:34:24 ID:kTZVAPqa0
>>171
エリントン乙

175 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:34:24 ID:7YZt7SeD0
>>163
確かに。
まあ俺が全部の作品読んでないというのも
あるんだけど、「人間が生き物の生き死にを
自由にしようなんておこがましいとは思わんかね・・」
という恩師の言葉もあるから最終的には本人の
意志じゃないかなと思って

176 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:34:48 ID:PLClp6q20
>>173
オーライ先生。世話になったね。ノシ

177 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:34:57 ID:cC0+u1rOO
>>169
しまいには自分が言い出した仮定を否定かw
たぶんBJでも治せそうにないな。お前の症状。

178 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:35:15 ID:dTfT0QslO
この人にしかできない医療はいらない

179 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:35:53 ID:WWepgvU10
>>169
お前のたとえだと、天才じゃね?

180 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:36:00 ID:9zpgbHm0O
>>163

BJにしろピノコにしろ何とかして生きてやるって生い立ちだからな
生きなくてもいいってのが許せない、あるいは理解できないのかも


181 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:36:56 ID:K1R5zhDC0
海外なのに日本人やったか

182 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:37:29 ID:GOoUOn9pO
無免許の闇医者なのか?治療費が法外なのか?
誰か、コイツのどこが「リアル・ブラックジャック」なのか教えてくれ

183 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:37:41 ID:REcd81HUO
>>169
つ1000回もやれば成功するぞ


184 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:38:03 ID:cPlvitrNO
リアルキリコに安楽死してくれと懇願

185 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:39:18 ID:fjF4scsV0
医者なんて人が苦しんでるのを助けてやりたい気持ちと、現実のハザマで苦しむものだろう。
一生懸命手を尽くして、それでもダメだったら患者の家族も諦めるさ。努力すれば誠意は伝わる。
ニュースでは悪い医者ばかり報道されるからそう思うかもしれんけどさ。
ほとんどは一生懸命な人ばかりだよ。

186 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:39:25 ID:aHA+FfZm0
横隔膜から下が空っぽって、どういう状態だ?
はらわたを取り除いた焼き魚みたいな感じなのかな?


187 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:40:16 ID:7iFj0J/E0
つ 東海村 大内さん

188 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:42:19 ID:9zpgbHm0O
>>175

それは本間先生の医療思想かと
BJ⇔キリコ
の医療思想の上に本間先生(神とか仏とかそんな感じかな?)の医療思想があるのかと
琵琶丸と別れるときも鍛冶屋のオヤジの遺言に“私には一生分からないかも知れない”と言ってる
やはりBJはどんな条件でも生きる事が患者の使命、助ける事が医師の使命と感じてたと思う


189 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:43:20 ID:15r6lrUg0
肯定するわけじゃないけどキリコは無闇に殺して回ってるわけじゃない
どの医師も匙を投げた末期患者を患者の要請によって安楽死させてる
BJという桁違いの天才がいる時はそういう患者も助けられるけどな
間違って毒薬を飲んだ病人が助かった時は滅茶苦茶感動してた

190 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:43:22 ID:SaDz08fz0
一番の病気の治療法は、

ひたすらだらだらする事。

191 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:44:04 ID:nP2VN5pzO
加藤すげーな
医龍2に出てなかったと思ったら海外行ってたか

192 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:44:57 ID:uIN7Rf0W0
俺の勤務する大学病院には馬鹿が作業着姿で治療に来やがる。
「何考えてんだ、てめー」って思う。
こういうDQNがたいした病気でもねーのに大学病院来るから、
高度医療を必要とする患者さんが、三時間待ちの苦労をさせられる。

193 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:45:01 ID:SLxfezcI0
>>189
手遅れかつ依頼がないとやらないしな

194 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:46:20 ID:mylLcjgb0
なんだ日本人かよ。スゲーな。

195 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:47:02 ID:PhJAjqpu0
てか、死にたいなら病院こなければいいんじゃね?と思うが、
一度入院すると自分では出て行けないのだろうか

196 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:47:07 ID:9zpgbHm0O
>>184

今は、風呂場で目張りして武藤と散歩が流行り
キリコみたいに電圧かける装置もいらない


197 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:47:59 ID:uIN7Rf0W0
前にテレビでやってたけれど、この医者小児科だったと思うけど、
すべての臓器が手のひらにのるほどの子供の臓器を取り出して手術やってた。
ほとんど、天才的な手作業だと思った。

198 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:48:21 ID:NDHW3kOgO
免許あったらダメじゃん。

199 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:48:39 ID:pa4PQW4T0
>>188
良くも悪くも昔の外科医なんだよね、BJは。
僅かでも治癒の可能性があると思えば取りに行くだろうし。
実際外科学はそうやって発展してきたわけで。
悪く言えば無数の人体実験と被害者を生んで。

どの話だっけ、若い医者が勝手に手術しようとして
そこの院長だか外科部長だかが猛反対してBJを呼んで・・・・みたいな話もあった。
患者からすればどっちもいい迷惑の話wwww

そういや外科の夜明けって再販されてるんだっけ?

200 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:48:48 ID:9mXqE+0C0
6臓器を自家移植ってんで驚いてる奴が居るが、
つながってる消化器系の6臓器をいっぺんにはずして、
また元通り縫い付けたってこと。
6つのパーツをバラバラにしたわけではないよ。

201 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:49:43 ID:SjhNRmAJ0
まぁこいつらにしかできねぇんなら医療にはなんの貢献もないけどな。

202 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:49:55 ID:qEh0ycM20
典型的な手術でさえ患者殺しまくって訴訟免除しないと逃散するとか吠えてる
日本の糞バカ医者は爪の垢を煎じて飲めよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

203 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:50:11 ID:zIAoEA1K0
>>189
BJでも最も感動的なエピソードの一つだったな。
「たまにはいいもんだろ?」
「俺だって医者だ。」

204 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:51:20 ID:NRoiDbe+0
募金詐欺が巣食ってるでおなじみのジャクソン記念病院か

205 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:52:06 ID:zXwHUe1S0
リアルブラックジャックなら無免許じゃないとだめだろ


206 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:52:11 ID:YME76Mdw0
「ばかいえオレだって医者のはしくれだ」
とかなんとか言ってたやつだっけ

207 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:52:12 ID:jol6y2cK0
ブラック・ジャックというのは本来トランプのスペードの11であるJをさしたものである
ポーカーの役でロイヤルストレートフラッシュを作るときにスペードの10、A,J,Q、Kをそろえるときに
なぜかいつもJだけはハートだったりダイヤだったりしたことからテンパイの状態になったギャンブラーが
ブラックのJ!(ブラックジャック)来い!と叫んだことが起源
でもぉブラックいうてもクラブのJがきた らぅわほ!うぉ!え?ぁぁぁー!
ってもっと悲しくなるで♪ ジャカジャカジャカ

208 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:52:25 ID:uIN7Rf0W0
医聖と呼ばれるピポクラテスは外科を軽蔑してた。
切ったり貼ったりすることは絶対にやらないと誓ってた。
昔は優秀な医者はみな内科に進んだ。
医学の世界ではまだ、外科軽蔑の弊害が少し残っている。

209 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:52:34 ID:pa4PQW4T0
>>203
「いのちが助かるにこしたことはないさ」

210 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:53:02 ID:9b87Far5O
医師免許ないのかな

211 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:53:37 ID:15r6lrUg0
>>175
本間先生ってキリコみたいに生死をどうするかは
患者の意思に任せるって考え方では無いと思う
患者を救うために頑張ってはいるけど、
本当は救うなんて考え自体が思い上がりで、
医師は人間が生きようとする手助けしか出来ないって事じゃないかな

212 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:53:43 ID:n5GXEcWZ0
BJで良い話といえばゲラの話かな
完全なハッピーエンドではないけど

213 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:54:00 ID:QwwCd/fm0
手術が成功したとこで患者の体力は持つのか?
ちょっと寿命が延びてリハビリとの闘いがこの先の生き地獄だったら
迷わずヘロイン漬けのほうが良いような・・

214 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:54:43 ID:pa4PQW4T0
>>208
ヒポクラテスなんて相当DQNだぞw
現在日本の国民皆保険制度の方が思想的に遥かに優れてる。

215 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:55:42 ID:wj3kQTX30


ブラックジャックは無免許医ですが。





216 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:56:04 ID:YME76Mdw0
>>208
へぇ。素人的には「天才外科医」的なマンガの影響で
そんな事は想像もしなかった。

217 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:56:37 ID:uIN7Rf0W0
外科は昔は床屋を兼業していた。
床屋にあるあのくるくる回る赤と青と白の電灯は外科を意味してた。
赤は動脈、青は静脈、白は包帯だ。

218 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:56:41 ID:xStWyHTu0
医者も学校教師と同じで、
なるのに人格試験があるわけじゃないからな

人格障害なのに医者になった友達と話すと痛感するよ

219 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:57:02 ID:15r6lrUg0
>>203
うむ
大好きな話だ

220 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:58:13 ID:+FkVeNU10
一番印象に残ってるのは
どっかの地下シェルターに閉じ込められた時に
BJが壁をメスで掘って配線を切断して助かる奴だな
一緒に閉じ込められた社長達が
助かったら幾らでも払うと約束してたのに
出れた瞬間に言葉を濁しだして
BJが最初からそんな事だろうと思ってましたよと
言い捨てて去っていく話。

BJである必要がかけらもない話だが何故か記憶に残ってる

221 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:58:19 ID:tWfGUWG90
>>203
キリコ「助かるにはオペしかないらしい」と言って次のシーンでDr.キリコも
ちゃっかりオペ室に同伴したのを、子供心に「アレ?」と思っておりました
お前も人の命を助けるんかい、と

222 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:59:08 ID:9zpgbHm0O
>>216

内科は漫画にならないからね
BJもKもコトーも医龍も外科だしな
現場では内科>外科という風潮は少しは残ってるだろうな
馬鹿でもなれる現業屋さん的な


223 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:00:15 ID:dMQNS3q00
>>31
それだと、何時の間にかキムに変わるぞ。

224 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:00:36 ID:uIN7Rf0W0
>>214
そのDQNの銅像が俺の母校には正面玄関に堂々と飾られている。
同窓会が寄贈したものらしい。素人も一度は「ヒポクラテスの誓い」を
読んでみるがいい。


225 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:00:55 ID:E4yo1PTjO
おまえら、人格的に優れているが不器用な外科医と、人間性に問題あるが腕のいい外科医だったらどっちの手術受けたい?

226 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:01:49 ID:9zpgbHm0O
>>221

キリコは風貌からして殺し屋だからな
少なくとも子供にはそう見えた
誤解されやすいキャラだな

227 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:02:05 ID:zZmm/cWlO
ここに書き込んだ奴らは、オレも含めて、縮みだす。

228 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:02:48 ID:pa4PQW4T0
>>224
どこだってそんなもんだよ
まあ、現代にそぐわない内容であるのは間違いない

しかし・・・さ、
今の日本の現状を見るに、もしかしたら正しいのかもと
逆説的に思えてしまうのもwww

229 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:03:16 ID:SgLA7Jn/0
手術中のBGMはやはりポールモーリアの「オリーブの首飾り」?
♪チャララララン~ チャララ~ンララン~

230 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:03:54 ID:YME76Mdw0
キリコといえば、OVA版のキリコは結構好きだった。
安楽死を望んだ患者とのやり取りとか。

>>222
確かに。内科ネタだとエロマンガくらいしか出来なさそう。

231 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:05:01 ID:uIN7Rf0W0
>>225
俺が学生のころの医学部長は「人格的に優れているが不器用な医者よりも、
人間性に問題あるが腕のいい医者のほうがいい」って言ってた。

232 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:05:04 ID:E4yo1PTjO
>>222
そんなことはないよ。病院の中で外科は権力持ってる。日本だと、予後のいい放射線治療が可能なのに外科が患者取るからな

233 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:05:45 ID:SgLA7Jn/0
>>217
オレは、外科医=サージャント=軍曹なのが何か納得できない

234 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:06:47 ID:JuoiA0eh0
大学で研究するならともかく、手術には学歴って
関係あるのか?
なんつか手先の器用さと頭の回転の速さしか必要とされない気が

235 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:06:55 ID:2/GA6UCz0
馬さか
デ馬でしょう

236 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:07:30 ID:6EFuaIhA0
脳移植か脳以外全部移植のどっちかをやってもらわないと
ブラックジャックとはいえない

237 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:07:39 ID:9zpgbHm0O
>>230

10年間の地道な食事療法、運動療法の結果高血圧を治しただけでなく、糖尿病にもなりませんでした


‥‥何の面白みもない漫画だな


238 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:08:39 ID:YME76Mdw0
>>233
外科医≠サージャント=軍曹
ですが何か。
surgeonとsergeantじゃ、語源も別の言葉。

239 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:08:44 ID:kIAZs4iLO
ミニコミ買おうと思ったけど、
紙質悪いらしいね。
もともと高いんだから妥協すんなよ…

240 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:09:38 ID:TeXihJpj0
こういう医者ならがっぽり稼いでもなにも文句無い
はじめ海外のお医者さんかと思ったから日本人医師なので少し嬉しくなった

241 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:10:02 ID:5xy7KtBy0
そういやマンガの天才医師はみんな外科だな。
内科とか病理とかも扱ってやれよ・・・って無理か。

242 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:10:07 ID:E4yo1PTjO
>>234
実際、地方大とか私大卒なのに名医とかゴッドハンドって呼ばれてる外科医は結構いるよ

243 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:10:13 ID:pa4PQW4T0
>>237
だがその人名医だわ

244 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:10:13 ID:dK1iEOXB0
人間を鳥に変える事も出来たBJも肺移植だけは出来なかったんだよな。
肺移植ができる現代って進歩してますね。


245 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:10:26 ID:uIN7Rf0W0
「内科は体の中で起きている事を体の中を見ずに判断し治療する。外科は切って広げて取り出して縫うだけ。」
だから、優秀な医者は内科に必要で、外科は誰でも出来ると俺の大学の馬鹿教授が言ってた。

246 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:10:47 ID:PVQTioP+O
アッチョンブリケ

247 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:10:56 ID:YME76Mdw0
>>237
どれだけつまらんのか、一回読んでみたい気がしないでもないかもしれない。

248 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:11:31 ID:Y90s0wlz0
どんな難病でも「お薬出しておきますからねー」
で解決するからある意味内科医はすげえだろ

249 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:11:59 ID:9zpgbHm0O
>>232
権力や地位というよりも内科医師の思想の奥底にね
確たる証拠がある訳じゃないけど


>>240
こういう医師も日本に戻れば薄給激務
この手術でも助からなければ告訴ってパターン


250 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:14:10 ID:EnnsanMGO
>>234
まず人体の構造や薬から覚える必要があるな。
記憶力と頭の回転と器用さと忍耐力。大変な仕事だろ。
盲腸炎ばっかりやるわけじゃ無いんだから。

251 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:14:14 ID:SgLA7Jn/0
漫画・ドラマ化しやすい
↑・外科(BJ、K、巨塔、ケーシー、ER、CH)
 ・精神科、心療内科(楷恭介、ほかサイコもの)

 ・神経内科(レナードは例外)
↓・肛門科(スーパードクターGとかいうのは?)
漫画・ドラマ化しにくい

そういや、ロビン・ウイリアムズは外科医はやったことないよな

252 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:14:22 ID:M9N0armR0
ブラックジャックによろしくとか言う漫画の主人公の研修医はむかつく

253 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:15:03 ID:SLxfezcI0
>>245
それも一面の真理ではあるんだよな

254 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:16:17 ID:zIAoEA1K0
>>247
良くて「おいしんぼ」ぐらいの面白さにはなるだろうな。

255 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:16:37 ID:n5GXEcWZ0
スーパー耳鼻咽喉科とかいないのかな

256 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:17:10 ID:959oj4Ry0
>がんとともに胃と肝臓、膵臓、脾臓、小腸のすべてと大腸の3分の2を体外に取り出し

腹がすっからかんじゃねーかw

257 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:17:45 ID:rrdKpVaJ0
           ( \/ )   ( \/ )
            ー,-‐ヽヽ:〃‐-- 一
            /´:        :\、
          ,/             \
          /               ヽ
         /                |           
         |  ;l l ll l l | | l l l l l l l l:: |      
         |  ;l l ll l l | | l l l l l l l l:: |            
       _│.│l l ll l l / | l l l l l l l l....│_            
      (/ 丶│,,:'i~゚_i゙,   ,'i_゚~i゙:,  │..│\)              
         ヽ│ ""  ヘ   ゛゛  .│../      
            '' ‐- .. ~ ...  -‐'' "´                    
            /││ ̄ ││ \           
           /  ..|.   ̄ ̄  |  .\

258 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:18:17 ID:15r6lrUg0
BJは歴史に残る偉大な短編ばかり
あげていったらきりがない

古和医院
研修医たち
ホスピタル
六等星
ときには真珠のように
絵が死んでいる!
おばあちゃん
病院ジャック

死への一時間
話し合い
ハローCQ
幸運な男

259 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:18:47 ID:HpZl2lVf0
>>37
> 医師免許取得可能な学部は、偏差値40くらいの超低レベルからあるのに
> 医師免許の合格率が80%という高さなのも本当に恐ろしい。
合格率が80%はあくまで平均値。まともな大学だと合格率はほぼ100%、
不合格は学年で一人とかそんなもの。偏差値40代の合格率は遥に低い。

260 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:19:20 ID:PhJAjqpu0
>>245
誰でもできるってのは嘘だよなw
手先が器用じゃないとできない。その教授は不器用だったのかもなw

261 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:19:39 ID:tWfGUWG90
BJ、あの時代に既に脳死者からの臓器移植をバンバンやってたんだから
どれだけ時代を先取っていたのかと

BJ「若い女性の死体が手に入ったって?!待ってました!」はないだろうw

262 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:19:49 ID:uIN7Rf0W0
心臓の不整脈の外科的な治療を内科医がやってるのを知ってる人は少ないと思う。



263 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:20:33 ID:1aWX4NRX0
>>37
偏差値40代の所は無理だとわかったら試験受けさせてもらえないから
高い合格率になってる
ってか40代ってあったか?

264 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:21:03 ID:Mej5Dj1RO
>>254
美味しんぼも豚肉で癌が治ったりしてるぞ

265 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:21:32 ID:kIAZs4iLO
>>245
ワロタ

266 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:22:24 ID:9zpgbHm0O
>>259

聖マリとか福岡大とか川崎大の事か?
ってか、合格率を上げる為に足きりがあるという噂

267 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:22:44 ID:zIAoEA1K0
>>258
俺の好きだった、
ピノコ似の女の子が公害病で死んじゃう話
足が立たない池沼女に好かれちゃう話
はなんてタイトル?

268 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:23:16 ID:JJUmM7vU0
つぎは、リアル”ピノコ”だな。

269 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:23:57 ID:TeXihJpj0
小児科医は萌画でクランケが美ショタと幼女限定、若い母親に受けそうな
家庭医療知識を適当に挟み込めば需要ができそう。不純ですね、ハイ

270 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:24:09 ID:uIN7Rf0W0
>>266
これに提供は外せないぞ。ここの研修医と話をしてて、素人の厨房かと思ったことがある。

271 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:24:15 ID:SgLA7Jn/0
>>254
毎回サビの部分で、治療の薀蓄を主人公の医師が語り出して
その医師の親は実は外科の権威で絶縁敵対状態にあり、
「究極の投薬」と「至高の調剤」で争っているんだな

272 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:24:23 ID:dK1iEOXB0
>>261
「一家心中!それを待ってたんだ!」の方が・・・・

273 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:24:43 ID:YME76Mdw0
>>267
2つめは「しずむ女」じゃないかな。OVA版しか知らないけど。

274 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:25:27 ID:h6bWg7MJ0
キーワード: 板尾
抽出レス数:3

安心した

275 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:25:43 ID:n26uua5M0
治らない病気になったら
素直に死を待つのも良いと思うのだが


276 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:25:55 ID:kIAZs4iLO
>>264
ワロタ

277 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:26:00 ID:9zpgbHm0O
>>268

杯が体内で成長する事はあっても、さすがに脳までは無理だろ





いや、まて中国なら‥‥


278 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:26:20 ID:ezTIfC1q0

主人公:正義ののクレーム患者が、悪徳医師を つぎつぎとやっつける漫画の方が、
今は受けそうだな。

279 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:26:53 ID:uIN7Rf0W0
>>271
想像力豊かだなw。漫画家としてデビュウーできそうだな。

280 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:27:18 ID:YME76Mdw0
>>271
で、主人公の同僚が、どっちのクスリがキくか批評するのか。

281 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:27:50 ID:bmyemH880
ブラックジャック
スーパードクターK
ゴッドハンド輝
医龍
Dr.コトー診療所

282 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:28:11 ID:SgLA7Jn/0
>>278
スーパー・クランケC(クレーマ)

283 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:29:08 ID:9zpgbHm0O
>>280

作者のところに製薬会社からすごい額の寄付が来るだろうな


284 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:29:52 ID:dYWklE+ZO
ヌ?

285 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:29:56 ID:LEd9VAKoO
こいつ阪大医出身だよな?
阪大医って何気に外科系臨床医学の権威輩出しまくりじゃね?
カリフォルニア大にも阪大医出身の天才外科医がいた気がしたが

286 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:30:46 ID:Uc+cjBwl0
まあ、アメリカで似たような仕事をしているオレから言わせてもらえば、こういう話をまるで日本人の手柄のように報道する姿勢はやめてほしい。

287 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:31:57 ID:J7SYfcmVO
五臓六腑にしみわたるオペ

288 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:31:57 ID:9zpgbHm0O
>>285

何の縁か手塚もな


289 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:32:02 ID:GKytitb50
巨大なジャックナイフを使う2メートルをはるかに超える大男か

290 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:32:49 ID:uIN7Rf0W0
>>271
富井副部長が治験の犠牲者か?
>>285
東大の薬出て阪大医に学士入学らしい。
Dr.福島は東大だよな。

291 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:33:39 ID:pa4PQW4T0
>>285
阪大ってなぜかそういう場所だって聞いたことはある
白い巨塔だってそうだし、愛と死をみつめてもあそこが舞台だし(歯学部だが)
近くに京大があることが影響してるのかね

292 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:33:51 ID:rgqJRs5Z0
6臓器の腫瘍を切除といっても、6臓器別々にやったわけじゃないぞ。
6臓器と血管も含めて丸ごと一塊で体外に出して、腫瘍を切除してまた一塊で元に戻すということだ。
吻合の数も最小限で済む。

簡単に言うと、パソコンの中の各パーツに埃が溜まっているとして、それぞれのパーツを別々に掃除するんじゃなくて、マザーボードごと外に出して、
埃を吹っ飛ばして、また元に戻したということだ。
パーツを別々にパソコンの中から取り出して埃をを取るよりも手っ取り早いだろ。

293 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:35:06 ID:EwbzPzhf0
新しいPC買う方が安かったりするんだよな

294 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:35:10 ID:/TWDStJS0
うん、こくちゃいゆうびん

295 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:35:28 ID:uIN7Rf0W0
>>288
手塚は阪大の医専だと、かつてテレビで本人が言ってた。
戦争さなかで、医者が早急に必要だったとかで、医学の知識は少ない状態で医者になったって
本人が言ってた。

296 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:38:27 ID:SgLA7Jn/0
>>295
大阪医専だな。つまり財前又一と同門

297 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:40:51 ID:9zpgbHm0O
>>293

言ってる事は分かるんだが、取り出した時にバラバラ(つながってるけど収集つかない)にならんのかな?
体の中にプラットフォームはないだろ
素人丸出しで悪いが各臓器がバラバラにならんように臓器同士を仮縫いしたりすんの?


298 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:42:04 ID:MqQCVXq50
>>9
お前はたまたますら成功しないだろと

299 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:42:42 ID:m7IgJJMsO
>>288
手塚は医専じゃない?

300 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:43:00 ID:vqoSyzIi0
>>297
よくわからんけどプラ部品で固定したりしたりするのかもしれんね

301 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:43:18 ID:lYZOgdZy0
BJの本名は、間黒男。
これ豆知識な。

302 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:44:52 ID:LoL4ADkN0
>>301
まぐろおとこ

303 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:47:11 ID:tWfGUWG90
虫垂炎の手術でも、患部の辺りをいったん外に出して後で戻すんだって

菱沼聖子の担当医が手荒にギュウギュウ押し込んだから、当人が怒ってた

304 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:48:05 ID:yi0q+WYm0
板尾創路のー

305 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:48:09 ID:bCYmtqyG0
>>230
やぶ医者のつぶやき、夜光虫が内科医の漫画らしい
青空クリニックも内科医だっけ?


そう言えば歯科医の漫画って無いよなw
話題が無さ過ぎるw

306 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:49:46 ID:9zpgbHm0O
>>295
>>296
>>299

でしたか。THX


307 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:50:21 ID:lYZOgdZy0
>>302

その読みはボケだと思うが、
正しい読みは、はざま・くろお

308 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:50:36 ID:rgqJRs5Z0
>>297
腹部の臓器は血管も含めて基本的に全てつながっている。
そのつながりを完全に温存したまま一塊で体外に出して、戻す。
食べ物の通る道の出口と入り口、動脈血の出口と入り口、静脈血の出口と入り口を切ったら全ての臓器を一塊で引っ張り出せる。

戻すときは切ったところをつなぐだけ。
非常に単純化された術式で、腹部全体に散った腫瘍を取るのには一番理にかなっていると思われる。

309 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:52:44 ID:mz6oXinD0
ブラックジャックって無資格医師の事かと思ってた。
難しい手術ができる人のことなのね。

310 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:53:20 ID:R/gPy8W/O
手塚先生は大阪大学から博士もらってるから学歴的には阪大でおk

311 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:53:26 ID:SgLA7Jn/0
>>305
http://www2.neweb.ne.jp/wd/tdc/dentalmanga3.htm

まあ、おざなりというか

312 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:56:24 ID:jkonyTsv0
>>308
あー、電源やケーブルぬいたら
マザーボードだけずるっと抜き出せるようなもんか

313 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:56:47 ID:9zpgbHm0O
>>308

いや、だから一塊なのは腹膜があるからで、出しちゃったら“びよよ~ん”ってならない?
ちゃんと畳んで元の位置に戻せるのか?って事
肝臓とかは出来そうだけど、一度外に出すと胃と膵臓の位置関係とか腸を折り畳むのかと元に戻すの難しそうな気がした


314 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:57:06 ID:GvfaK4qKO
漫画害悪論がPTA主導で日本を席巻してたころ、手塚治虫は医学博士号を取得し、討論番組に出たところ、
PTAは何も言えなくなった。

これマメ知識な。

315 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:57:22 ID:LoL4ADkN0
>>307
うん、ちょっとボケてみた

316 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 14:59:38 ID:15r6lrUg0
手塚が阪大医学部って思われてた時、
手塚は医専だからまともな医学知識を持ってない、
だからブラックジャックはでたらめだって
阪大医学部の人たちは軽蔑してたとかって聞いたな
いかにもブラックジャックに出てきそうな人たちだなぁと思った

317 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:00:13 ID:9mXqE+0C0
>>1患者さんは、腹部に平滑筋肉腫があったそうだが、
これは子宮肉腫の一種じゃなかったかな?
正直、予後のあまりよくない腫瘍だけど、
とれるもんなら、やってみる価値のあるオペかもしれんね。

てか、俺の身内も、この腫瘍で亡くなってるし。
みつかった時点でとれなかったが、
こんなオペでもできたなら、やってほしかったな・・・

318 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:00:14 ID:DZtPvqzHO
ぷにってことかい ちょ

319 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:01:11 ID:YME76Mdw0
もってけ!内臓6つ

320 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:04:36 ID:RXGaIlt5O
俺の粗チンを黒人のに交換できんかな…

321 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:06:28 ID:rgqJRs5Z0
>>312
基本的にはそう。

>>313
腹部の臓器は意外と位置関係はしっかり固定されている。
腹膜(正確には後腹膜)もそうだけど、腸間膜と各臓器間に網目のように張りめぐっている血管系で結構かっちりとしている。
小腸は”びよよーん”となる可能性があるので戻すときにねじれたりしないように戻さないといけない。
でも、腸間膜がねじれないように気をつければOK。

322 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:10:31 ID:5xy7KtBy0
>>314
当時の主張は「マンガを読むと頭が悪くなる」だったからな。
最近の流行は「マンガを読むと犯罪者になる」のようだが。


323 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:10:37 ID:9zpgbHm0O
>>321

そうだったのか!
THX


324 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:11:18 ID:6y4UqUA40
BJの技術

プロからみたらたいしたこないらしいな
基本中の基本らしい

325 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:11:43 ID:PMimFjeW0
ちゃんと免許を持って手術している人に、ブラックジャックとはこれいかに。

326 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:15:25 ID:oylhX5Kl0
でも、これって再発しそうだな。しないことを願っているが・・・

327 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:15:34 ID:9zpgbHm0O
>>324

人間を鳥にしたり、脳を移植したりするのは今の医学では基本だもんな


328 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:15:47 ID:PhJAjqpu0
ブラックジャックしか直せないけど、医療費が3億円かかる募金の前フリか

329 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:16:38 ID:SaDz08fz0
やっぱり捩れてたか…

330 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:18:43 ID:3fF/BXy40
加藤晶なら知ってる。

331 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:24:26 ID:rgqJRs5Z0
>>324
多内臓器の移植自体が原理的にはすごくシンプル。
パソコンのマザーボードが壊れたときに、コンデンサーやらハンダやらを一々やり直すより、新しいマザーを持ってくる方が簡単なのと同じ。
今回の手術はその応用。
吻合も非常に大きな吻合ばかりなので、基本中の基本とは言わないけど、少なくともアクロバティックなものではない。
ただ吻合するときの角度やらで微妙なノウハウはあると思われる。

>>326
確かに再発が心配。
俺としては腹部臓器を体外に出した時に、術中放射線療法をやってばら撒かれているであろう腫瘍細胞を叩いたのかどうかが知りたい。
腹部臓器が残っていると放射線障害が出るから、控えめな放射線しか当てられないけど、臓器がなければ遠慮なしに当てられるからね。



332 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:24:31 ID:m/IXsmwd0
>>317
予後が悪いのも、手術ができないって言う理由が多分にある。


333 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:24:53 ID:15r6lrUg0
>>322
でも最近の少年誌は実際、馬鹿になるような漫画しかないよな
一昔前の教導的な漫画は青年誌に行っちゃって、
子供たちにはなかなか接する機会がない


334 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:25:21 ID:1nh+vQfNO
無免許の人?

335 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:25:42 ID:9y77HOPNO
>>324
鏡を見ながら自分を手術できないようじゃ執刀医として恥ずかしいもんな

336 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:25:58 ID:RG877/xF0
加藤鷹なら知ってる。

彼も神の手を持っている。

337 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:27:25 ID:TVTmvh7M0
医師免許持ってなくて
法外な手術料請求したんだろうな

338 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:27:45 ID:vvhu0syj0
>>324
人と馬の脳を入れ替えて繋げるとか現代医学なら余裕だよな

・・・ないないwwwww

339 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:29:09 ID:pdr1o7/F0
何で外科医がこんなにもてはやされるの?
外科医って医者じゃないだろ?
肉屋とか骨挽きだろ。
ドクターじゃなくてミスターだしさ。

340 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:32:03 ID:SaDz08fz0
悪性腫瘍なんて放って置けばいいじゃない。

341 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:33:53 ID:EwbzPzhf0
>>339
×外科医がもてはやされる
○ごく一部の凄い外科医がもてはやされる

個人の腕が直接結果に表れるし、華があるのは確かだろう

342 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:34:30 ID:ij2th28IO
移植だったらBJよりドクターKだろ

343 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:34:51 ID:9y77HOPNO
>>339
ん?いや、すごいでしょ。外科医。

344 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:36:11 ID:dzNbanuu0
>>95
警察官じゃない政治家(市長)が「逮捕」なんかするから
BJもへそまげたと思うぞ

市長の子供を助けたら難病の子供を救えなかった親父の無念さは
市長には伝わらないし

345 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:37:10 ID:Z1oybBC00
>>58
10億以上の資産持つカネ持ちはアメリカで暮らした方が良い。
普通の庶民は日本の方が長生きできる。

346 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:38:14 ID:9omYkTZNO
>>338
脳は知らんけど、肝移植時に豚肝を一時的に入れて、その後ヒト肝臓が手に入り次第移植するという手法はある。もちろん、豚肝には拒絶反応が起きないように処理を施すけどな。

347 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:38:30 ID:5W7eKAoC0
腹水の迅速細胞診がポジティブだったら
あんまり意味がないんじゃない?

348 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:39:16 ID:VRofLW1Z0
>>36
間違いだらけだが、この回の格好良さは異常。
特に少年漫画じゃありえないラストシーン・・・
うなだれる会長の目の前で、医師免許状を粉々に

349 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:39:26 ID:8/8cn5cC0
こないだまでやってた
アニメのBJつまらなかったね

どうもアニメになると規制やらなんやらで面白みが半減する
無臭性の漫画のがおもろいわ~

350 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:40:32 ID:SaDz08fz0
と言うか、そもそも僕お門違いじゃないw

寝る。

351 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:41:17 ID:RQ0bmtGA0
うちのかーちゃん手遅れの癌だけど、こんな先生に手術してもらうには
金持ちじゃないとダメなんだろうな。

352 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:42:14 ID:Fwk6eZU00
>>108
断じて思わん!

353 :名無し募集中。。。:2008/03/23(日) 15:42:24 ID:XzRevCL80
っつか外科医って華なんじゃないの?
しらんけどさー
内科医とか皮膚科医は下にみてるよ
しろうとだけどwwwwwwwwww

354 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:43:01 ID:5xy7KtBy0
>>344
あれ?それ市長じゃなくて医師会長じゃなかったっけ?

イタリアマフィアの親分が重病のわが子の治療を依頼
→ 医師会長がBJに任せることまかりならんと警察に拘束
→ BJ拘束中に医師会推薦の医師が子供を死なせる
→ 親分激怒
→ 帰国後、医師会長の息子(高校生くらい)を銃撃し瀕死に
→ 医師会長、医師免状を持ってBJに泣きつく
→ BJ、目の前で免状を破いて捨てる
→ 医師会長泣き崩れてエンド

というストーリーだったと思うが・・・


355 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:48:08 ID:zzx0luYQO
キリコの妹さんがすごいかわいかった記憶があるなぁ
キリコ関連の話は全部面白いと思う

356 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:51:28 ID:VRofLW1Z0
会長 「ほれ、やるよ免許状。欲しかったんだろ。さあ息子を治してくれ」
BJ  目の前でビリビリッと引き裂いて、捨てた

357 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:54:15 ID:kIAZs4iLO
>>356
そんなんあったっけ?

358 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:58:26 ID:tAjJ53nmO
文庫の何巻か教えてくれ

359 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:59:28 ID:v1oxlx780
>>349
そういえば最終回見逃していることに気付いたわww
最終回の前の回で絶対絶命になったところまで見てたのに

360 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 15:59:30 ID:RgsEsUW20
>>24
破産もなにも
保険がなければ
救急車さえ乗れないのでは?

361 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 16:03:54 ID:ekzyoBYM0
陽拓の手術した人か
正直、臓器移植よりガンをなんとかしてくれ

362 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 16:03:54 ID:P2nDi2O60
しかし手塚の原作は酷かった。
脳移植手術で、スプーンで脳みそ掻き出して
そいつを別の頭に入れてる場面があったぞ。

363 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 16:04:07 ID:iUb077IX0
6臓器の内訳はないのか?

364 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 16:04:30 ID:vvhu0syj0
>>344 >>95
>>36の記憶は微妙に違う。実際の話の流れはこう。

ブラック・ジャックが医師連盟に呼び出される。
お前のせいで日本の医師の評判が落ちる、医師連盟に従った医療をしろと要求される。
もちろん断るBJ。しかし直後に無免許医療で逮捕される。
その後、イタリアから億万長者の爺さんが病気の孫を連れてやってくる。
BJに面会。爺さんは手術を頼むが、捕まっていては無理だと言われる。
爺さんが孫の手術のために、BJの釈放を医師連盟会長に望むも断られる。
日本の総理にBJ釈放の圧力をかける爺さん。しかし総理は医師連盟の圧力に負ける。
爺さんは諦めて会長に手術を頼む。BJほどの医者ははいて捨てるほどいる、と豪語する会長。
しかし、他の医師にはとても無理だった。孫は病気が悪化して死亡する。
捕まったままで手術を出来なかったBJはお悔やみを伝える。
会長が爺さん帰国の報告を聞く。その直後に会長の息子が自宅で銃撃を浴びる。
実は爺さんはイタリアマフィアのゴッド・ファーザーで、銃撃は孫を死なせた会長への報復。
会長の息子は銃弾が難しい位置に残っていて、普通なら手術不可能。
でもBJなら治せるかもしれない。会長はBJに医師免許を渡して手術を依頼する。
しかしBJは渡された免許をビリビリに引き裂く。
涙ながらに「息子を助けてくだされ・・・!」と訴える会長と、
それを冷たい視線でみつめるBJ。ここで幕。

365 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 16:09:13 ID:kIAZs4iLO
>>364
死刑反対派が奥さん殺されて支持派になったの思い出した

366 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 16:10:10 ID:l04b/ZU0O
OVAが好きだ
オリジナル話も面白いし
ピノコの話し方もウザくないし

367 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 16:11:25 ID:o08So2ZKO
友朗 tomorrow
なんか似てる


368 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 16:12:28 ID:NHjV7x0b0
いろいろと有名な病院ですね

369 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 16:25:03 ID:Bow962pi0
1000なら俺が先生のお嫁さんになゆ

370 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 16:31:13 ID:EwbzPzhf0
なる気ゼロだな

371 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 16:34:22 ID:5W+ZMcFF0
リアルブラックジャックだったら、無免許医で顔に傷がないとな。
リアルドクターKくらいにしておけばいいのに。

372 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 16:35:16 ID:X4avOuJs0
>121
骨格標本にして一緒に展示ってアレか

373 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 16:46:58 ID:WdNAJSUQ0
>>371
筋肉とか呼吸法とか・・・

374 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:10:44 ID:SgLA7Jn/0
>>357
アセチレンランプの刑事の息子がベーチェット病に罹って、成功したら医師免許を
失敗すれば即逮捕の条件で手術して、成功したけど医師免許が出なかった話でも
ないのかなあ

375 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:13:08 ID:ji1dOT+M0
>>356
>>364

この話何回繰り返してるんだ?


376 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:18:02 ID:aI5+d+bcO
>>282
どいせなら弁護士か行政書士の資格もつけておけ。

377 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:22:46 ID:qLvddCCj0
この先生が非常に優秀で高額な報酬を得ることに意義は無い。
だが、BJの原作を思春期に何度も読んでる自分としては一緒に
して欲しくはないな。
さらに天才カリマス獣医野村を獣医界のBJとか言うのは本当に腹が立つ。
野村の医院見たことあるやつはあの成金趣味がわかると思う。

BJは法外な報酬を要求するが、自身は全く贅沢な暮らししてないし、一生
かかっても報酬を返すというものには担保も取らずに施工したり、報酬も
あくまで患者や家族の”誠意”や”熱意””覚悟”を判断基準にしてるんだよな。

BJは人間の死生観や哲学的な世界を”外科医療”というもので描いてるのに
すぎないと俺は思う。


378 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:31:10 ID:0+TqRUNe0
六つが何かにもよるねぇ


379 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:32:07 ID:YME76Mdw0
BJが医療行為で得た報酬は、自身の復讐行為に費やされています

380 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:32:35 ID:2V7yiDLR0
>>36
市長じゃなくて医師会の会長。
親父さんはマフィアの大ボス。
爆弾じゃなくて拳銃。
書類じゃなくて医師免許。

381 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:34:18 ID:tRr2JYGe0
ブラックジャックじゃないだろ。スーパードクターKだろが。

382 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:43:43 ID:2eJXW/Tr0
ベテラン外科医は存在するが、天才外科医なんてのは存在しません

383 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:46:42 ID:+F7cKfmo0
>リアル“ブラック・ジャック”!

無資格かよw

384 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:48:39 ID:fEqTo/M00
ここまでしても完治への第一歩に過ぎず
ゴールにたどりつくことは厳しいというのが
がん治療の大変なところかのう

それでもすこしでも可能性が開けていかないとな

385 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:49:52 ID:89gPbSue0
どの変がリアルなんだ
顔が白黒なのか

386 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:53:14 ID:kW9pu4BgO
>>385
無免(ry

387 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:53:41 ID:YME76Mdw0
>>385
幼女趣(ry

388 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:54:06 ID:Q0mkWQBr0
ブラックジャックにもリウマチは治せない。


389 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:56:21 ID:NRvCeaJZ0
>>379
* 母親がらみ(過去の事故の復讐)
* 自然保護(島嶼の買い取り・島は自分の観護をしてくれた人の墓になっている)
* 本間丈太郎がらみ(本間血腫を治すための人工心臓の開発)
* 自分に親切にした人への恩(無実の罪で捕まったときに助けてもらった人を数十億使って治した)
* 老人ホームの維持(ダイアモンドの話でそれを寄付しないかと言う描写がある)

復習も結局、殺すまではしてないし。
成金趣味でディアブロやドゥカティや水陸両用車や立派な自社ビル立ててるお方とはわけが違うだろ。
常考。

ただの煽りレスはつまらんよ。原作100回読んでからもう一度発言しろよ・・・



390 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:57:27 ID:HhIpak83O
間黒男を「マグロおとこ?」と読んだ友人の意外性に嫉妬。

391 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 17:59:23 ID:iXpgylUT0
リアルピノコ

392 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 18:02:18 ID:YME76Mdw0
単発IDの人に、たったひとつのレスだけで煽り扱いされてしまった。・(>_<)・。

393 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 18:02:32 ID:mTQvh+Qm0
医者>>>弁護士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>リーマン

394 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 18:02:37 ID:lFaRfPjc0
>>46
医師と外科手術師みたいのに分ければいいんだよな。
そっちは実技優先でさ。

395 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 18:08:07 ID:zqz/6ROB0
>>46
さいきんのだめにはまったんだけど、
ピアニストとか、バイオリン弾きってものすげー器用じゃね?

しかも音大生ってほとんど親が金持ち。

よって、大学入試にガンプラ一時間で20個とか、
蛙の心臓移植とかを入れたら、子供のころから、血反吐吐くほど
蛙の解剖ばっかりやってる人が医学に進むと思う。

396 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 18:11:43 ID:RG877/xF0
>>377
そこまで考える人は少ないってことだよ。

397 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 18:12:43 ID:fEqTo/M00
技量はもちろん大切だが医者には
「この人に診てもらって死んだとしても文句はない」
と思わせる人間性も必要なんだよ

398 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 18:15:12 ID:pdr1o7/F0
>>343
いや外科医って昔から医者のなかで一番程度が低いのよ。
英語圏では外科医はドクターとよばないでミスターってよびかけるんだぜ?

399 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 18:17:01 ID:IsfKQ7Fc0
>>392
単発IDとか関係なくね?
ID:YME76Mdw0はこのスレ内の発言見てもBJ自体
を詳しいとはとても思えんがなぁ。
知っていたとしても、”復習”の部分だけ意図的に書いてる
点や『幼女趣~』とか茶化した内容だとやっぱり煽りっぽくないかね?

>377とかの本質を見抜けないだけかな?

自分も手塚治虫の漫画は火の鳥始め様々な漫画書いてるけど
単なる娯楽系から哲学や思想的な深い部分で描いてる作品多いと
思うがな。

400 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 18:17:52 ID:h1X6/fxMO
>>316
もともと手塚自身は最新の医学を身につけた臨床医ではなかったことも関係して、ブラックジャックには架空の病気や症状が結構出てくる。
これに関してはかなりの数のクレームが来た。「嘘を描くな」と「この病気は出すな、こういう描き方をするな」のどちらか。
これについて手塚は一度新聞に謝罪広告を出したこともあったけど、基本的には「嘘の描けない漫画のどこに価値があるんですか?」で通していた。
でも次第に病気を出しにくくなって、ケガの治療を中心になっていった。それが連載を止めた理由のひとつだったそうだよ。

401 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 18:22:29 ID:YME76Mdw0
単発IDの人に、意図的に茶化したレス抜き出されて煽り扱いされてしまった。・(>_<)・。

あ、あと「復習」と誤変換する癖は直した方がいいんじゃね?

402 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 18:29:16 ID:B5hO2iNx0
これ見ると
治療不能は医師の技術如何ってこと?


403 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 18:37:42 ID:zqz/6ROB0
>>241
いや、書きようによっては面白いと思う。

けど、医者並みの知識が無いとなかなかなんじゃ?

404 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 18:52:22 ID:wsYC8cUC0
ttp://blog.livedoor.jp/kido0256/imgs/e/2/e26bbf21.jpg

405 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 19:15:10 ID:eN7u+HtG0
>>404
zip

406 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 19:16:09 ID:wqcEwcCU0
この世に果たしてにロマンはあるか 人生を彩る愛はあるか

407 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 19:34:37 ID:ZsGYC6XK0
よし、次は俺の生態心移植頼むよ。

408 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 19:34:50 ID:RG877/xF0
>>406
あれはめちゃくちゃだったな。
ブラックジャックをあそこまでねじ曲げて貶めたのはあれしかないだろ。

409 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 19:43:59 ID:c3xz6Blt0
リアル無免許医の話かとおもった

410 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 19:45:27 ID:qEjD2ATL0
>>398
産婆、解剖医、外科医、床屋は同レベル扱いという香具師だな
床屋のカンバンの由来がそうであるように

411 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 19:49:47 ID:eYcsdZUt0
>>410

エンバーマーよりも扱い低いの?欧米だとエンバーミングができる技術者は医者と
同じステータスを持つというが。

412 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 19:49:55 ID:5klHgDgg0
>>154
子供の頃、理由もわからず米兵に殴られたからじゃなかったっけ

413 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 19:53:24 ID:qEjD2ATL0
>>403
世間的には病理の先生って大河内教授キャラで固定されているな

414 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 19:54:15 ID:aW1Zhnr00
もちろん法外な治療費も請求するんだろうな

415 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 19:55:10 ID:g6E75ysqO
残念、俺スキルスだから間に合わない

416 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 19:55:31 ID:8PakNAveO
日本人なのに日本の病院にいないとは?
もしかして日本の高技術病院では通用せず
アメリカに逃げていったのかな。

417 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 19:56:59 ID:W8Awajs/0
>>414
こういったリスクの高い、半ば人体実験のような場合は無料でやってくれるらしい


418 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 19:57:18 ID:t0MXkzJo0
板尾か

419 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:00:45 ID:pPrnAyz+0
>>1
医師免許持っている時点でBJではないだろw
てか、こいつは死ぬ死ぬ詐欺の片棒を担いでいる奴じゃ?

420 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:01:56 ID:g6xc/JId0
>>56
億近い金出せば馬鹿でも入れる私立の医学部はあるよ

421 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:18:50 ID:gmQzaent0
日本人は手先が器用だから、こういった分野で人類に貢献できそうだな。
(日本人には当たり前のミカンの皮を剥くのも、向こうの連中にはできないらしいし。)

ところでこの先生、日本人のようだけど、日米じゃ医師免状の互換性ないし
医療資格も違うのに、どうしてアメリカでやってられるんだろ。

422 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:26:21 ID:qEjD2ATL0
>>421
1)一般医学部学生として1から
2)臨床研修修了で免許取得(米、英、カナダ、アイルランド、ニュージーランドほかのみ可)

423 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:28:15 ID:WAXDSI4H0
>>1
医師免許持ってるじてんでもぐり。

424 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:28:54 ID:YGen3y8Y0
BJKY

425 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:29:52 ID:l+bt/hfj0
すっげ
しかも日本人なんだ

426 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:32:16 ID:k1r0CGWuO
俺のポコチンはこの人に任せる!

427 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:41:49 ID:7UQpp8EJ0
>>426
俺が切り取って捨ててやろうか?w

428 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:41:59 ID:K5HCQ12eO
>>422
Dr加藤は東大“薬学部”卒
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%8A%A0%E8%97%A4%E5%8F%8B%E6%9C%97&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=


429 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:42:57 ID:gUzl34FD0
まーたBJスレか
立ちすぎだろ 好きだけど

>>404
zip

430 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:43:36 ID:gnLEOqer0
このスレ見てから、頭の中でTV版アニメのサントラがヘビロしてる。

431 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:44:39 ID:tqlgKQLi0
BJてかGJだな

432 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:45:11 ID:uIN7Rf0W0
Dr.福島もそうだが、こういう医師は日本の医療界でははじかれる。


433 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:48:48 ID:qLh87h5p0
手術の技能だけを専門的に磨くなら、中学の頃から寿司や刺身職人のように
ゴム長靴履かせて立ってメス捌きを鍛えて、魚や小動物を切ったり繋いだり
を連日何十もやらせて訓練するのが、ええだろう。高校ぐらいのときには
死体解剖を毎日させたり、細い血管の縫合の訓練、脳神経の手術。。。
中高大一貫の外科医専門学校を作って養成し、大量の高度な技能を持った
外科医を養成する。もちろん授業料はタダ。そうして大量に養成した結果、
外科医余りが生じたら、寿司屋とか日本料理屋で雇って貰えばええ。

434 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:48:55 ID:K5HCQ12eO
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008032202097490.html


435 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:49:23 ID:paJgNIU4O
弾かれんじゃなくてアメリカの方が医療先進国だから行くだけだから

436 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:53:16 ID:SAAgexc20
TVで特集やってた、天才脳外科医は誰だっけ?

437 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:55:23 ID:6i3TtgrD0
Drテンマ

438 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:55:31 ID:GBqlLjdwO
>>436
旭川の上山

439 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:56:17 ID:K5HCQ12eO
【ワシントン21日共同】米フロリダ州のマイアミ大ジャクソン記念病院は21日、
患者の胃や肝臓、小腸など6つの臓器を体外に取り出して腹部のがんを切除した後、
体内に戻すという世界初の難手術に移植外科の加藤友朗医師らのチームが成功したと発表した。
同病院によると、患者は63歳の女性で、内臓の筋肉にがんの一種の平滑筋肉腫を発症。
薬や放射線による治療で改善せず、通常の手術で切除できなかった。


http://www.excite.co.jp/News/society/20080322112538/Kyodo_OT_CO2008032201000318.html
ブラックジャック顔負け 6臓器取り出したのちがん切除
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1206155202/


440 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 20:56:37 ID:kuAKoTCE0
率直に言って、手術って要するに手先の器用さとテクニックだろ。
日本人が最も得意とするところだ。
世界最高の外科医が日本人であるのはある意味必然ともいえることだ。

441 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:01:51 ID:ZNhN+ZEp0
>>435
しかしこの病院は、アマゾンジャングル大学病院。
生きて帰れなくても自己責任。

442 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:02:53 ID:/GmpxUf90
>>416
日本の医療技術、特に外科はアメリカに比べると劣る

「医者」になるまでの手術経験数が全然違う

443 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:05:15 ID:HZpwHwGD0
>加藤医師はこれまで多くの移植手術で成功を収め、
>医療番組でも紹介されているリアル“ブラック・ジャック”だ。

 この人子供の頃全身バラバラになったの?

444 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:07:58 ID:WgvMVMtm0
ブラックジャックって闇医者だろ?

445 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:08:49 ID:nfKRnQ1l0
医師免許ないの?

446 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:09:24 ID:K5HCQ12eO
NHKプロフェッショナルの仕事でも紹介された小児心臓外科医 佐野俊二先生(岡山大)も日本のBJ1人

447 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:10:51 ID:au5yKnZT0
お前らシロウトで医者じゃないんだから仲間意識持つなよ。
医者はお前ら一般人を仲間だなんてこれっぽっちも思っちゃいないんだからな。
非医学部出身者はバカでクズ

448 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:14:36 ID:6zMdaxzrO
>>447
黙れエタ

449 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:19:58 ID:bNYwLpDnO
浦沢のモンスターって
面白いの?
医療の話になるとよく出てくるけど。

450 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:22:35 ID:XF7hb6x30
さすがに無免許ではないだろうが、
BJは移植は拒絶反応知らずなので「移植の名医」はあたるかもしれない。

ただBJはわざと不正確な医学を使うことがあるし、よって、拒絶反応はないものとして描かれている可能性もあるからなあ・・・。

451 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:26:16 ID:K5HCQ12eO
>>398
長嶋茂雄

452 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:26:20 ID:sC+D/vlo0
うちの近所にFランクの私大の医科大学があるざんす

453 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:26:32 ID:THn7z00I0
>>450
いくら外科の腕があっても、拒絶反応はどうしようも無い気がするよな
漫画だと書ききれないから無いものとしたのだろうな

454 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:27:56 ID:uIN7Rf0W0
俺も米国へ行って、力を認めてもらおうと思っている。

455 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:28:08 ID:fEqTo/M00
>>449
サイコスリラーというか人の心の闇というか、そういうお話だが
あれが面白いかどうかは人によるな。
医療どうこうはそれほど関係ないような。


456 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:29:11 ID:pm7Dy62P0
>>454
早く行った方がいいと思う

457 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:29:37 ID:eUGtV5kj0
良く考えたら、患部を身体に繋いだまま手術する必要ないんだよな。

臓器の機能を機械でバイパスできれば、患部丸ごと取り除いて外で治した方が楽そうだし、
余計な臓器をキズ付けないで済むし。

458 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:30:19 ID:GjjsmoxK0
>>442
アメリカの医者は基本的に不器用だよ。
日本人が留学したら、器用だから重宝される。

世界中から優秀な人が集まってくるからトップは
本当に優秀だけど、平均すれば日本の医者のが優秀だと
思うよ。


459 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:31:58 ID:PHQMiah7O
>>449
俺は好きダゾ!

460 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:32:46 ID:WxE/AFSE0
日本人手が器用だからな

461 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:35:01 ID:GjjsmoxK0
>>433
最低限、解剖学を修める位の頭脳は必要だよ。
レベルの低いところでも、医学部は早慶や地底理工並の学力が
必要な意味をもっと考えるべき。


462 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:35:17 ID:uDBm8TMx0
ん?死ぬ死ぬ詐欺でよく出てくる病院じゃなかたけ

463 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:35:26 ID:UOGXGy/7O
>>458
ちょwおまwww


464 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:39:00 ID:zDUtaETxO
財産全額要求しない奴はブラックジャックじゃない

465 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:39:37 ID:K5HCQ12eO
>>461
Dr.加藤は薬学部(東大)卒


466 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:39:40 ID:9zs0kegUO
医者になるまでの手術の経験数?
それは医師法や療担に違反するから日本はゼロ。

467 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:39:48 ID:6RrNvfvN0
ガンとかエイズの治療薬って出来てても発表
されない希ガスるのは俺だけ?

468 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:40:17 ID:eUGtV5kj0
>458
「アメリカ人」ってアングロサクソンだけじゃないし・・・メジャーはドイツ系だぞ。
ドイツ人不器用とか死んでも言えない。変態は多いが。

469 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:44:19 ID:OUVpR3EH0
こういう医師の年収が一千万円くらいで
美容整形外科医とかは四、五億円なんだよね
みんな美容整形外科医になりたがるわけだ

470 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:45:35 ID:/Bmdry4YO
医師免許持ってないのに医療やってんのがブラックジャックだろ。


471 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:46:54 ID:3Nqta4hm0
スゲーな!
まさに、ブラックジャックだ!

472 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:46:57 ID:uIN7Rf0W0
>>465
釣りだと思うが一応いっておく。
東大薬卒→阪大医学士入学

473 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:47:07 ID:f70h5MZq0
無免許医で、手術料が一億円か

474 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:47:51 ID:GjjsmoxK0
>>468
ヨーロッパでも一緒だよ。
ラテン系は多少細やかだけどね。
基本が大雑把なうえに、日本人みたいに小さい頃から
器用さを鍛えられる環境がない。

お前らが普段やってること、例えばペン回しとか箸
で飯を食うとか、実は凄いことなんだぞ。

そういうことの積み重ねが今の日本人の器用さを作ってる。


475 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:48:41 ID:H8uX6+mL0
>>467

超最先端医療では、完治しないまでも
劇的な回復する薬はあるんだけどね。

476 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:50:17 ID:uIN7Rf0W0
採血するときさー、日本人は手の甲だとすごく痛がって嫌がるのは手の神経が敏感なんだろう。
それに反して、欧米人はさして痛がらない。もしかして、日本人が器用の証拠かもしれない。

477 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:51:20 ID:1eNmLhmB0
ま、器用なだけなんすけどね

478 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:52:21 ID:9FmCMNVCO
>>460
洋モノと和モノのAV見比べても日本人の器用さがわかるよなw

479 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:53:35 ID:5klHgDgg0
>>449
自分はアニメ版しか見てないが
天馬が親子丼作るシーンで泣いたw
あれは原作にもあるんだろうか。

480 :◆RM479koBG6 :2008/03/23(日) 21:53:44 ID:Z0oWlbD90
>>467
発表されなきゃ闇で入手した人が特許とるから発表する。

481 :名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 21:57:55 ID:K5HCQ12eO
>>477
日本人は器用な上に謙虚




Headlines...!
ストレス解消のために女子中学生とチョメチ...
刃物を持った男がスーパーで複数人刺す 男...
...
【F1】スーパーアグリ、チーム売却契約成立...
2007/11月14日の速報!...
【ニコニコ/音楽】「ランティス組曲 feat.N...



怖い話大全集
Tシャツ 通販
CO*0 ] page top

COMMENT

 管理者にだけ表示を許可する
Copyright © ニッセンまとめ. all rights reserved. ページの先頭へ